星と月のジャパニーズソングⅡ
80sー90sを中心に新旧とりまぜた、星と月にまつわるジャパニーズソング 続編。
15 tracks / 63:07 / March 14, 2015
- 月の庭
キセル
どんな日に聴いても心に気持ち良く染み込んでいく名インストゥルメンタル。ちなみに私がキセルの虜になったのは、原田知世さんの「くちなしの丘」という曲がきっかけでした。
- 流星とバラード
東京スカパラダイスオーケストラ ×奥田民生
スカパラ20周年イヤー、2010年最初のリリース作品。8年前に競演した「美しく燃える森」も大好きでしたがこちらも素晴らしい。
- Tonight~星の降る夜に~ 山下久美子
- MOON
REBECCA
レベッカの曲は夜に似合うものが多い気がするのですが、NOKKOさんの声によるこの「MOON」は月の神秘性とか闇のスリル感がよりいっそう表現されているかと。
- 月の裏で会いましょう
ORIGINAL LOVE
この曲を懐かしいと思う方も、初めて聴いて「あらオシャレ♪」と思った方も、ぜひこの曲が主題歌だった『バナナチップス・ラヴ』という伝説の深夜ドラマを観てみて!全編NYロケ、松雪泰子さん主演、高城剛さん監督。ヘンな面白さです。
- STAR 【MUSIC VIDEO SHORT.】
SPECIAL OTHERS
この曲を気に入った方がいたら、ぜひ屋外でのスペアザのライブ会場へ!星を観ながらのライブでこれが聴けたら冥土の土産になると思います。たぶん。
- 素肌に星を散りばめて
沢田研二
作詞:売野雅勇/作曲:伊藤銀次/編曲:伊藤銀次 当時の売れっ子コンビ。ですが、銀河な気分をセクシーかつ軽妙に歌えるのはジュリーだからです!
- 星の数月の数
MONGOL800
2004年 アルバム「百々」から。ドラマのようにありありと情景が浮かぶ歌詞なので歌詞を目で追える動画をピックアップしてみました。
- サファイアの星
東京スカパラダイスオーケストラ × chara
2006年のスカパラ 歌モノ・シングル3部作のうちの一曲。「ねぇ まだ」の歌い出しがcharaさんにぴったり過ぎて、ロマンティックな歌詞なのでcharaさん作詞かと思いきや、作詞:谷中敦/作曲:沖祐市でした。さすがです。
- 空に星があるように
ハナレグミ -
1966年荒木一郎さん作詞作曲のヒット曲のカバー。演奏はLittle Tempoの土生(TICO)剛と田村玄一、Buffalo Daughterの大野由美子によるスティールパン・ユニット Sunshine Love Steel Orchestraが参加。
- 空に星が綺麗
齋藤和義
ちょっと心疲れた日の夜の帰り道に聴きたい曲。齋藤和義さんがなんだか友達として星と一緒になぐさめてくれてるような気分になってやすらぎます。
- 流星ビバップ
小沢健二
1995年リリース「痛快ウキウキ通り」のB面です。大人になったいまはJazzyなピアノが気持ちよいこちらの「流星ビバップ」のほうがリピート率高めです。
- 海原の月
安藤裕子
堤幸彦監督 映画「自虐の詩」の主題歌。監督が直々に依頼したそうなのでPV監督ももちろん堤幸彦氏。ロケ地は千葉県勝浦市にかつてあった、1960年代にフラミンゴショーなどで有名だった南国風の動・植物園跡地で無人の廃墟に近い状態となっている「行川アイランド」(なめがわあいらんど)。
- 月灯りのしたで
MONGOL800
最初のゆったりテンポでまっすぐな歌詞を味わってから、後半に転調するとよりいっそうその”まっすぐ感”が伝わってくるのです。名曲だなあ。
- 月夜の散歩
エレファントカシマシ